日本の最初の印象
2010年05月17日
大学卒業してすぐ日本に来ました。卒業までは一年間をかけて、JETプログラムに入る為に様々の書類や推薦状などを用意して、そして面接を受けました。JETプログラムに合格率は30%ぐらいですが、自信がありました。申請書に生活圏の希望を一応書けるので、「都会」か「田舎」から「都会」を選んで、そして地域の希望は東京、横浜、大阪を書きました。しかし、受理しましたら兵庫県神崎郡神埼町に配属された。
After graduating I immediately came to Japan. Before I graduated I spent a year preparing various forms and recommendation letters, then I was interviewed. The acceptance rate for JET is about 30%, but I had confidence. On the application form there was a place to write a preference in regards to one’s placement. From “urban” and “rural” I chose “urban”, and wrote Tokyo, Yokohama, and Osaka as my preferred placement locations. However, when I was accepted I was placed in Hyogo prefecture, Kanzaki-gun, Kanzaki-cho.
神崎町(以来神河町に改名した)はかなり田舎です。だけど、気に入りました。神河の人たちは心暖かくて、段々たくさんの日本人の友だちと知り合いをできました。自然が多くて、良く自転車で散歩して、近くに神社に参りました。夜は友だちの家か、森の中にある居酒屋で焼酎を飲んで、真っ黒の夜の中で帰って、川の音と蛙の鳴き声を聞きながら寝ました。とても幸せの三年間でした。今は神戸に住んでいますが、神河町は自分の日本の「故郷」になりました。たまに遊びに行ったら凄く懐かしい気持ちです。
Kanzaki (since renamed Kamikawa) is extremely rural. However, it appealed to me. The people of Kamikawa are warm-hearted, and I gradually made many Japanese friends and acquaintances. It’s surrounded by nature, and I would often go for bike rides and visit nearby shrines. At night I would go to a friend’s house or an izakaya in the middle of the woods and drink shochu with my friends. I would return home in the pitch black night, falling asleep to the sound of the river and the frogs croaking. It was a very happy three years. Now I love in Kobe, but Kamikawa is my own “hometown” in Japan. When I go back to visit I get a very strong nostalgic feeling.

After graduating I immediately came to Japan. Before I graduated I spent a year preparing various forms and recommendation letters, then I was interviewed. The acceptance rate for JET is about 30%, but I had confidence. On the application form there was a place to write a preference in regards to one’s placement. From “urban” and “rural” I chose “urban”, and wrote Tokyo, Yokohama, and Osaka as my preferred placement locations. However, when I was accepted I was placed in Hyogo prefecture, Kanzaki-gun, Kanzaki-cho.
神崎町(以来神河町に改名した)はかなり田舎です。だけど、気に入りました。神河の人たちは心暖かくて、段々たくさんの日本人の友だちと知り合いをできました。自然が多くて、良く自転車で散歩して、近くに神社に参りました。夜は友だちの家か、森の中にある居酒屋で焼酎を飲んで、真っ黒の夜の中で帰って、川の音と蛙の鳴き声を聞きながら寝ました。とても幸せの三年間でした。今は神戸に住んでいますが、神河町は自分の日本の「故郷」になりました。たまに遊びに行ったら凄く懐かしい気持ちです。
Kanzaki (since renamed Kamikawa) is extremely rural. However, it appealed to me. The people of Kamikawa are warm-hearted, and I gradually made many Japanese friends and acquaintances. It’s surrounded by nature, and I would often go for bike rides and visit nearby shrines. At night I would go to a friend’s house or an izakaya in the middle of the woods and drink shochu with my friends. I would return home in the pitch black night, falling asleep to the sound of the river and the frogs croaking. It was a very happy three years. Now I love in Kobe, but Kamikawa is my own “hometown” in Japan. When I go back to visit I get a very strong nostalgic feeling.

Posted by Douglas at 11:55│Comments(5)
この記事へのコメント
写真がとてもきれいですね!
日本の原風景を残していきたいです。
日本の原風景を残していきたいです。
Posted by KO-CO
at 2010年05月17日 15:43

綺麗な写真ですね。次が楽しみだよ~。
Posted by bikky at 2010年05月17日 17:18
元々は都会に配属希望だったんですね。
でも、神崎町という素敵な場所に配属されて良かったね。
ぜひ一度行ってみたくなりました。
でも、神崎町という素敵な場所に配属されて良かったね。
ぜひ一度行ってみたくなりました。
Posted by いこみー at 2010年05月21日 09:20
とても綺麗なところですよ!ちょっと北にあるいくのと言う町は凄く綺麗です~ ただ、電車で行くとかなり時間掛かりますね~
Posted by Douglas
at 2010年05月21日 12:14

はじめまして、ダグラスさん!
ワタシの親友が神河町に嫁いだので、夏になると毎年、数回は彼女を訪ねています。とっても良いところですよね!日本の田舎町のよさがぎっしりと詰まっていて、あの町で暮らせる人々はとても幸せだと思います。
行ったときは毎回とっても大きな胡瓜をお土産にもたせてくれたり、おいしい湧き水の出る場所に連れて行ってくれたり・・・神戸がホームタウンの私にとっても故郷です。
ワタシの親友が神河町に嫁いだので、夏になると毎年、数回は彼女を訪ねています。とっても良いところですよね!日本の田舎町のよさがぎっしりと詰まっていて、あの町で暮らせる人々はとても幸せだと思います。
行ったときは毎回とっても大きな胡瓜をお土産にもたせてくれたり、おいしい湧き水の出る場所に連れて行ってくれたり・・・神戸がホームタウンの私にとっても故郷です。
Posted by BILLY
at 2010年08月01日 13:19
