ダグラスの自己紹介パートII
2010年05月10日
自己紹介の続き
Continuing my self-introduction
他の授業より、日本語のクラスは一番好きで、結局生物学から日本語と日本文学に専攻を変えました。日本文学を研究するためにカリフォルニア大学アーバイン校に転校して、3年間日本語と日本文学や日本文化を深く勉強しました。日本の古典文学や近代文学を勉強する上で、日本の映画、演劇、美術、社会などを学習しました。
More than my other classes, I liked Japanese the best, and in the end I changed my major from biology to Japanese language and literature. In order to research Japanese literature I transferred to the University of California, Irvine, and studied Japanese literature and culture in depth for three years. Besides studying classical and modern Japanese literature, I also studied subjects such as Japanese film, theater, art, and society.
卒業してからJETプログラムで日本に来ました。3年間兵庫県の田舎で高校のALTの仕事をして、その後に様々な職業に就きました。日本に来てから、この6年間日本文化に関係ある趣味がいろいろありました。例えば書道、柔道、篆刻、三味線、琵琶を全部習いました。またそれぞれについては詳しく書きたいと思います。「日本人より日本人」と良く言われまして、このプログで私の目から見た日本文化の興味深いところや、日本人の習慣を書きますので、一緒に考えましょう。
After graduating I came to Japan through the JET Programme. I worked for three years as a high school ALT in the rural area of Hyogo prefecture, after which I worked a variety of jobs. In the six years since I’ve come to Japan, I’ve had various hobbies relating to Japanese culture. For example, I’ve learned calligraphy, judo, seal engraving, shamisen, and biwa. Later I’ll go into each of these topics in depth. I’m often told I’m “more Japanese than Japanese”, and in this blog I'll write about the fascinating aspects of Japanese culture and the customs of Japanese people as I see them. So let's think about them together!

Continuing my self-introduction
他の授業より、日本語のクラスは一番好きで、結局生物学から日本語と日本文学に専攻を変えました。日本文学を研究するためにカリフォルニア大学アーバイン校に転校して、3年間日本語と日本文学や日本文化を深く勉強しました。日本の古典文学や近代文学を勉強する上で、日本の映画、演劇、美術、社会などを学習しました。
More than my other classes, I liked Japanese the best, and in the end I changed my major from biology to Japanese language and literature. In order to research Japanese literature I transferred to the University of California, Irvine, and studied Japanese literature and culture in depth for three years. Besides studying classical and modern Japanese literature, I also studied subjects such as Japanese film, theater, art, and society.
卒業してからJETプログラムで日本に来ました。3年間兵庫県の田舎で高校のALTの仕事をして、その後に様々な職業に就きました。日本に来てから、この6年間日本文化に関係ある趣味がいろいろありました。例えば書道、柔道、篆刻、三味線、琵琶を全部習いました。またそれぞれについては詳しく書きたいと思います。「日本人より日本人」と良く言われまして、このプログで私の目から見た日本文化の興味深いところや、日本人の習慣を書きますので、一緒に考えましょう。
After graduating I came to Japan through the JET Programme. I worked for three years as a high school ALT in the rural area of Hyogo prefecture, after which I worked a variety of jobs. In the six years since I’ve come to Japan, I’ve had various hobbies relating to Japanese culture. For example, I’ve learned calligraphy, judo, seal engraving, shamisen, and biwa. Later I’ll go into each of these topics in depth. I’m often told I’m “more Japanese than Japanese”, and in this blog I'll write about the fascinating aspects of Japanese culture and the customs of Japanese people as I see them. So let's think about them together!

Posted by Douglas at 14:00│Comments(3)
この記事へのコメント
「日本人より日本人」、私も何回か言ったことがあると思うわぁ。
でも、ほんとに日本語が上手だねーー。
ブログがちゃんと日本語で書けるってすごい!
また、読むので面白い記事、書いてね~~んw^^ww
でも、ほんとに日本語が上手だねーー。
ブログがちゃんと日本語で書けるってすごい!
また、読むので面白い記事、書いてね~~んw^^ww
Posted by ななえ at 2010年05月10日 14:33
琵琶をひくアメリカ人って聞くと、ちょっと違和感がありますが
写真を見ると、なかなかさまになっていますね。
今度篆刻をしていらっしゃる写真を見てみたいです。
また、アメリカ人から見た日本・・・だけではなく、アメリカの文化
などについても教えて頂けると幸いです。
写真を見ると、なかなかさまになっていますね。
今度篆刻をしていらっしゃる写真を見てみたいです。
また、アメリカ人から見た日本・・・だけではなく、アメリカの文化
などについても教えて頂けると幸いです。
Posted by いこみー at 2010年05月10日 15:11
了解です!
アメリカ文化についてを書いたり、日本の文化と比べて考えたりします!いいアイディアですね~
アメリカ文化についてを書いたり、日本の文化と比べて考えたりします!いいアイディアですね~
Posted by Douglas
at 2010年05月10日 16:10
